Ars Vivendi|第26回「国際障害者年」連続シンポジウム 「障害者と原発問題 ―福島原発事故以後をどう生きるか―」-pdf

Submitted by RIJS on
Item Description
放射線による被曝は、すべての人の生命を危険にさらすものです。放射線もその影響も見えないなかで、「障害児や奇形児が生まれるかもしれない」という不安の声があります。そのような恐怖感に基づいて、だから原発に反対だという主張する人々がいます。しかし、このように「障害」のイメージを利用して恐怖を宣伝する語り方は、障害者差別の根底でもある「優生思想」そのものと私たちは考えます。シンポジウムでは福島の想像を絶する現状と課題しっかり と見据えつつ、これから障害者と健常者が 共にどう生きていくのか、脱原発の課題は 何かについて、会場のみなさんの意見もま じえながら、議論を深めたいと思います。
Translation Approval
Off
Media Type
Layer Type
Archive
Seeds
Geolocation
34.974, 135.754
Latitude
34.974
Longitude
135.754
Location
34.974,135.754
Media Creator Username
KH
Media Creator Realname
KH
Frequency
Archive Once
Scope
One Page
Media Date Create
Retweet
Off
Japanese Title
Ars Vivendi|第26回「国際障害者年」連続シンポジウム 「障害者と原発問題 ―福島原発事故以後をどう生きるか―」-pdf
Japanese Description
放射線による被曝は、すべての人の生命を危険にさらすものです。放射線もその影響も見えないなかで、「障害児や奇形児が生まれるかもしれない」という不安の声があります。そのような恐怖感に基づいて、だから原発に反対だという主張する人々がいます。しかし、このように「障害」のイメージを利用して恐怖を宣伝する語り方は、障害者差別の根底でもある「優生思想」そのものと私たちは考えます。シンポジウムでは福島の想像を絶する現状と課題しっかり と見据えつつ、これから障害者と健常者が 共にどう生きていくのか、脱原発の課題は 何かについて、会場のみなさんの意見もま じえながら、議論を深めたいと思います。
old_tags_text
a:11:{i:0;s:11:"Ars Vivendi";i:1;s:15:"立命館大学";i:2;s:22:"ritsumeikan university";i:3;s:9:"障害者";i:4;s:12:"障がい者";i:5;s:18:"handicapped people";i:6;s:8:"disabled";i:7;s:18:"シンポジウム";i:8;s:9:"symposium";i:9;s:9:"脱原発";i:10;s:16:"denuclearization";}
old_attributes_text
frequency | Once | scope | Page | email
Flagged for Internet Archive
Off
URI
http://wayback.archive-it.org/2438/20110301000000/http://www.jcil.jp/20120303.pdf
Attribution URI
http://www.jcil.jp/20120303.pdf