資料保存器材|東京文書救援隊のブログに活動報告が掲載、東北4か所で東文救システム導入へ | ほぼ日刊資料保存

Submitted by RIJS on
Item Description
図書館やアーカイブ等の資料保存に関する世界のニュースを伝えるページ。記事冒頭:東文救の文書復旧システムが14日に大船渡市Y・S(ユース&シルバー)センターへ、15日に東北大学東北アジア研究センター内の宮城資料保全ネットワーク事務局に、それぞれ導入された。大船渡では、日経新聞が取材し15日に本紙に掲載された。それによると「紙の文書は写真より破れ易いため、洗浄・修復には慎重さが必要」、「(専門家の金野さんでも)1日30枚が限度だった。今後は市から派遣された臨時職員7人とともに、1日約200枚のペースで作業を進められるようになる」としている。
Translation Approval
Off
Media Type
Layer Type
Archive
Internet Archive
Geolocation
35.7305456, 139.7505248
Latitude
35.7305456
Longitude
139.7505248
Location
35.7305456,139.7505248
Media Creator Username
AW
Media Creator Realname
AW
Frequency
Archive Once
Scope
One Page
Language
Japanese
Media Date Create
Retweet
Off
Japanese Title
資料保存器材|東京文書救援隊のブログに活動報告が掲載、東北4か所で東文救システム導入へ | ほぼ日刊資料保存
Japanese Description
図書館やアーカイブ等の資料保存に関する世界のニュースを伝えるページ。記事冒頭:東文救の文書復旧システムが14日に大船渡市Y・S(ユース&シルバー)センターへ、15日に東北大学東北アジア研究センター内の宮城資料保全ネットワーク事務局に、それぞれ導入された。大船渡では、日経新聞が取材し15日に本紙に掲載された。それによると「紙の文書は写真より破れ易いため、洗浄・修復には慎重さが必要」、「(専門家の金野さんでも)1日30枚が限度だった。今後は市から派遣された臨時職員7人とともに、1日約200枚のペースで作業を進められるようになる」としている。
old_tags_text
a:14:{i:0;s:40:"Archival Conservation and Enclosures Co.";i:1;s:12:"preservation";i:2;s:12:"conservation";i:3;s:6:"修復";i:4;s:12:"被曝資料";i:5;s:25:"radioactive contamination";i:6;s:9:"文化財";i:7;s:17:"cultural heritage";i:8;s:7:"archive";i:9;s:15:"アーカイブ";i:10;s:7:"library";i:11;s:9:"図書館";i:12;s:6:"museum";i:13;s:9:"博物館";}
old_attributes_text
submitterId | 445 | scope | Page | frequency | Once | language | Japanese|
Flagged for Internet Archive
Off
URI
http://wayback.archive-it.org/2438/20110301000000/http://www.hozon.co.jp/hobo/archives/4756
Attribution URI
http://www.hozon.co.jp/hobo/archives/4756