立命館大学 応用人間学研究科|震災復興支援プロジェクト

Submitted by RIJS on
Item Description
私たちも、このような現地の復興の動きに呼応して、10年先を見通した対人援助学の分野での支援をしていこうと考えました。東日本大震災が日本の社会や個人に与える影響の大きさを考えると、新しい対人援助学の創造を目指している本研究科にとっても、復興支援の課題は正面に据えて取り組むべき課題であると考えました。この私たちの決意と、対人援助学という新しい学問の創造と実践を目指すという立ち位置を考え、ささやかですが研究科プロジェクトとして、『東日本・復興支援プロジェクト-対人援助学による家族・コミュニティ支援プロジェクト-』をスタートさせました。とりあえず、まずは10年、続けていきたいと思っています。人により添い、家族に寄り添い、コミュニティに寄り添って人々が復興の物語をつくっていく声に耳を傾けます。時代と社会のwitness(目撃者・証人)として耳を傾け、物語を語りついでいきます。ささやかですが活動の記録を残し、対人援助学の役割を問うていきたいと考えました。
Translation Approval
Off
Media Type
Layer Type
Archive
Seeds
Geolocation
35.0326502, 135.7241604
Latitude
35.0326502
Longitude
135.72416039999996
Location
35.0326502,135.72416039999996
Media Creator Username
KH
Media Creator Realname
KH
Frequency
Archive Once
Scope
One Page
Language
Japanese
Media Date Create
Retweet
Off
Japanese Title
立命館大学 応用人間学研究科|震災復興支援プロジェクト
Japanese Description
私たちも、このような現地の復興の動きに呼応して、10年先を見通した対人援助学の分野での支援をしていこうと考えました。東日本大震災が日本の社会や個人に与える影響の大きさを考えると、新しい対人援助学の創造を目指している本研究科にとっても、復興支援の課題は正面に据えて取り組むべき課題であると考えました。この私たちの決意と、対人援助学という新しい学問の創造と実践を目指すという立ち位置を考え、ささやかですが研究科プロジェクトとして、『東日本・復興支援プロジェクト-対人援助学による家族・コミュニティ支援プロジェクト-』をスタートさせました。とりあえず、まずは10年、続けていきたいと思っています。人により添い、家族に寄り添い、コミュニティに寄り添って人々が復興の物語をつくっていく声に耳を傾けます。時代と社会のwitness(目撃者・証人)として耳を傾け、物語を語りついでいきます。ささやかですが活動の記録を残し、対人援助学の役割を問うていきたいと考えました。
old_tags_text
a:7:{i:0;s:15:"立命館大学";i:1;s:12:"復興支援";i:2;s:30:"復興支援プロジェクト";i:3;s:22:"reconstruction project";i:4;s:11:"ritsumeikan";i:5;s:18:"青森県むつ市";i:6;s:28:"aomori prefecture mutsu city";}
old_attributes_text
frequency | Once | scope | Page | email | | language | Japanese|
Flagged for Internet Archive
Off
URI
http://wayback.archive-it.org/2438/20110301000000/http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsshs/sinsaiproject.html
Attribution URI
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsshs/sinsaiproject.html