シリーズ「日本の安全と科学技術」東日本旅客鉄道 常務取締役 鉄道事業本部 副本部長 宮下直人 氏 「地震対策の3方針」 | SciencePortal

Submitted by RIJS on
Item Description
「新幹線の地震対策」第2回「地震対策の3方針」地震の話に入ります。鉄道には、地震による大きなダメージが、1995年1月の阪神淡路大震災まではあまりありませんでした。関東大震災(1923年9月1日、M7.8)がそれまでの一番大きな被害でした。関東大震災の当時、東海道本線は今の御殿場線を回っていました。写真は御殿場線あたりの被害状況です。東京から向かって平塚駅の手前、馬入川(相模川)の鉄橋もひどい状況です。また、この根府川駅付近では大規模な地滑り、土砂崩壊があって、列車がホームごと海まで押し流されました。お客様も百数名が亡くなり、当時の機関車は今でも近くの海岸の50メートル先に沈んでいます。
Translation Approval
Off
Media Type
Layer Type
Archive
Seeds
Location
0,0
Media Creator Username
YT
Media Creator Realname
YT
Frequency
Archive Once
Scope
One Page
Language
Japanese
Media Date Create
Retweet
Off
Japanese Title
シリーズ「日本の安全と科学技術」東日本旅客鉄道 常務取締役 鉄道事業本部 副本部長 宮下直人 氏 「地震対策の3方針」 | SciencePortal
Japanese Description
「新幹線の地震対策」第2回「地震対策の3方針」地震の話に入ります。鉄道には、地震による大きなダメージが、1995年1月の阪神淡路大震災まではあまりありませんでした。関東大震災(1923年9月1日、M7.8)がそれまでの一番大きな被害でした。関東大震災の当時、東海道本線は今の御殿場線を回っていました。写真は御殿場線あたりの被害状況です。東京から向かって平塚駅の手前、馬入川(相模川)の鉄橋もひどい状況です。また、この根府川駅付近では大規模な地滑り、土砂崩壊があって、列車がホームごと海まで押し流されました。お客様も百数名が亡くなり、当時の機関車は今でも近くの海岸の50メートル先に沈んでいます。
old_tags_text
a:5:{i:0;s:6:"鉄道";i:1;s:12:"震災対策";i:2;s:6:"教訓";i:3;s:6:"脱線";i:4;s:48:"シリーズ「日本の安全と科学技術」";}
old_attributes_text
frequency | Once | scope | Page | email | language | Japanese|
Flagged for Internet Archive
Off
URI
http://wayback.archive-it.org/2438/20110301000000/http://scienceportal.jst.go.jp/archives/reports/safety/20110928_01.html
Attribution URI
http://scienceportal.jst.go.jp/archives/reports/safety/20110928_01.html