日本地震工学会論文集|Vol.12 (2012) No. 4|損傷スペクトルを用いた耐震性能評価手法の開発と検証 -東日本大震災の被害調査を通じて- [PDF]

Submitted by RIJS on
Item Description
本研究では、建物の1次固有周期と建物全体の損傷指標DIの関係を表す損傷スペクトルを用 いた損傷評価法の開発を行なった。検証に際しては、東日本大震災において被災したRC造 建物の被災度区分と損傷スペクトルから得られるDI値を比較した。その結果、旧耐震基準 で設計された建物に関しては、DI値と実被害状況が良い対応を示した。一方、新耐震基準 の建物においては、設計で想定している建物強度と実強度の差である余剰強度の影響を適 切に考慮する必要があることが明らかとなった。さらに、本手法を用いることで、余震の 影響を考慮した耐震性能評価が可能であることを示した。
Translation Approval
Off
Media Type
Layer Type
Archive
Seeds
Geolocation
35.6475136, 139.7462611
Latitude
35.6475136
Longitude
139.74626109999997
Location
35.6475136,139.74626109999997
Media Creator Username
KH
Media Creator Realname
KH
Frequency
Archive Once
Scope
One Page
Language
Japanese
Media Date Create
Retweet
Off
Japanese Title
日本地震工学会論文集|Vol.12 (2012) No. 4|損傷スペクトルを用いた耐震性能評価手法の開発と検証 -東日本大震災の被害調査を通じて- [PDF]
Japanese Description
本研究では、建物の1次固有周期と建物全体の損傷指標DIの関係を表す損傷スペクトルを用 いた損傷評価法の開発を行なった。検証に際しては、東日本大震災において被災したRC造 建物の被災度区分と損傷スペクトルから得られるDI値を比較した。その結果、旧耐震基準 で設計された建物に関しては、DI値と実被害状況が良い対応を示した。一方、新耐震基準 の建物においては、設計で想定している建物強度と実強度の差である余剰強度の影響を適 切に考慮する必要があることが明らかとなった。さらに、本手法を用いることで、余震の 影響を考慮した耐震性能評価が可能であることを示した。
old_tags_text
a:5:{i:0;s:30:"日本地震工学会論文集";i:1;s:6:"論文";i:2;s:18:"地震被害調査";i:3;s:12:"損傷評価";i:4;s:17:"damage evaluation";}
old_attributes_text
frequency | Once | scope | Page | email | | language | Japanese| | translation | In this study, the authors developed a damage evaluation method in terms of a damage spectrum that represents the
relationship between the damage index DI of the entire building and the natural period of the building. The DI
values obtained from the damage spectra were compared with the damage levels of RC Buildings affected by the
Great East Japan Earthquake. As a result, the DI values and the damage levels showed good correspondence for
the buildings in accordance with the old seismic standards. On the other hand, as for the buildings in accordance
with the new seismic standards, it was found that an effect of overstrength on DI value of buildings should be
considered. Furthermore, it is suggested that the present method may enable to make seismic evaluation
considering the impact of aftershocks feasible.
Flagged for Internet Archive
Off
URI
http://wayback.archive-it.org/2438/20110301000000/https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaee/12/4/12_4_394/_pdf
Attribution URI
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaee/12/4/12_4_394/_pdf