2014年1月1日から3月31日までの日赤の被災者支援の活動について説明しています。
この期間中に震災から3年を迎えました。3月末までに寄せられた海外救援金は600億円に達しました。海外救援金は、日赤の救護活動や復興支援活動など、被災者を支援する事業に使われてきました。救援金を寄せてくれた海外の支援者に対する感謝の気持ちを表し、日赤の活動を広く一般の方に紹介するため、全社をあげてキャンペーンが行われました。
被災した地域、特に最も被害が大きかった3県では、心理社会的支援を行うためのイベントが多く開催されています。
原子力災害情報センターにおいては、アーカイブのコンテンツを増やしたり、第2回目の赤十字原子力災害セミナーの開催、赤十字活動ガイドライン(仮称)の策定のための検討開始など、活発に活動を展開しています。
This report explains the JRCS activities conducted from January 1, 2014 to March 31, 2014. During this period of time, three years have passed since the earthquake and tsunami. As of the end of March 2014, the international donations given to the JRCS reached 60 billion yen. The international donations have been used for JRCS relief activities and recovery assistance to support the survivors. To express gratitude to the donors overseas and introduce the JRCS activities to the public, the JRCS held a major campaign. In the most damaged three affected prefectures, many events for psychosocial support have been held. The Red Cross Nuclear Disaster Resource Center is actively involved in its activities. For example, it is containing more pieces of content in its Digital Archives, held the Second Red Cross Nuclear Disaster Seminar and began to consider the Red Cross nuclear disaster guidelines.